かぼちゃシフォンケーキの作り方
材料(20cmのシフォン型1台分)
| 薄力粉 | ・・・ | 130g or 計量カップ1.3杯 |
合わせて3回程度ふるっておく ※ベーキングパウダー入れなくてもかなり膨らみますので入れるかどうかはお好みで! |
| ベーキングパウダー | ・・・ | 小さじ 2/3 | |
| 上白糖 | ・・・ | 80g or 計量カップ0.7杯 |
甘いかぼちゃが手に入ったら、ちょっと減らしたほうがイイよ |
| サラダ油 | ・・・ | 60cc | |
| かぼちゃ | ・・・ | 180g程度 | 適当に切って500Wのレンジで3〜4分。柔らかくなったらすりこぎで潰してペーストに |
| 水 | ・・・ | 100cc | |
| 卵黄 | ・・・ | 4コ ※卵のサイズ |
残った卵黄を1週間保存したい場合はコチラ |
| 卵白 | ・・・ | 6コ ※卵のサイズ |
使うまで冷蔵庫or冷凍庫に入れておく |
| step | how to | time |
|---|---|---|
| 1 | 卵黄に上白糖の半分を入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる | 5 min |
| 2 | 1に水80ccとサラダ油を混ぜながら入れる。 | 1 min |
| 3 | さらに混ぜながらカボチャペーストを入れる | 1 min |
| 4 | ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる | 2 min |
| 5 | step4に残りの水20ccを入れて生地の硬さを調整する | 1 min |
| 6 | 卵白と残りの上白糖で硬いメレンゲをつくる | 4 min |
| 7 | 先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる | 2 min |
| 8 | 170℃に温めておいたオーブンで45分焼く | 45min |
| 9 | ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり!! | 60min |
このシフォンってねー
| ・ | かぼちゃシフォンは色が綺麗! 鮮やかな黄色が素敵なのさ。 味はうーーん、薄く単調気味。 もとのかぼちゃの味も薄かったから仕方ないのか? 今度は甘くて美味しい栗かぼちゃを狙って作ってみるつもり。 |
| ・ | かぼちゃを潰してペーストを作る時、荒いトコロを残しておくとシフォンにかぼちゃのツブツブが散らばって感じがよくなった。 かぼちゃの種を混ぜても断面に変化がついて可愛いかもね。 |
| ・ | step5で水を入れたのは、卵黄生地があまりにもモッチもちだったから。 モチモチの卵黄生地の時は半焼けやボテっと落ちる大失敗をすることが多いので水を足した。 この調整は感覚で±してください。 |
| ・ | かぼちゃ味を濃厚にしたくてペーストを220gくらいに増やすとやはり失敗しやすく、水を牛乳に変えると色がもっと鮮やかな黄色になるらしい。 さっちゃんからの貴重な情報デシタ。 ありがとね! |
| ・ | 野菜嫌いな人がパクパク食べてくれるといいなぁ。 カロチンって熱には強いんだっけ? さぁ〜、、、 |
| ・ | お客さんに出す場合はcuteなかぼちゃ色が映えるような真っ白い器に盛って、ちょっぴりの生クリームの白とハープの緑を添えたり、生クリームと残ったかぼちゃペーストでクリームつくったり、シナモン振ってみたりとか。 |