リンゴシフォンケーキの作り方
材料(20cmのシフォン型1台分)
| 薄力粉 | ・・・ | 130g or 計量カップ1.3杯 |
2回程度ふるっておく |
| 上白糖 | ・・・ | 80g or 計量カップ0.7杯弱 |
お好みで増減してください |
| サラダ油 | ・・・ | 80cc | |
| 水 | ・・・ | 100cc〜150cc | りんごの摩り下ろし果汁(摩り下ろした実ごと)に水を加え200ccにしたものを使う。 しっとりよりふわふわが好きなら150ccくらいでもOK! |
| リンゴの摩り下ろし | ・・・ | 80gくらい | |
| リンゴのミジン切り | ・・・ | 140gくらい | 小さく切っておく、3mm角くらいかなぁ〜 |
| 卵黄 | ・・・ | 4コ ※卵のサイズ |
残った卵黄を1週間保存したい場合はコチラ |
| 卵白 | ・・・ | 6コ ※卵のサイズ |
使うまで冷蔵庫or冷凍庫に入れておく |
| step | how to | time |
|---|---|---|
| 1 | 卵黄に上白糖の半分を入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる | 5 min |
| 2 | 混ぜながら リンゴの摩り下ろし果汁(摩り下ろした実ごと)に水をくわえて200ccにしたもの、サラダ油、みじん切りしたりんごの順に入れながら混ぜる | 1 min |
| 3 | ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる | 2 min |
| 4 | 卵白と残りの上白糖で硬いメレンゲをつくる | 4 min |
| 5 | 先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる | 2 min |
| 6 | 170℃に温めておいたオーブンで40分焼く | 40min |
| 7 | ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり!! | 60min |
このシフォンってねー
| ・ | こちらのリンゴシフォンは温かい状態で食べるのがオススメ! ちょっと焼きりんご風で。 なので食べごろは焼き上がり1時間後くらいかなぁ。 冷蔵庫で保存する場合は、食べるときオーブンで軽くトーストするといいかも。 温めるとりんごの風味が引き立つんですよね。 |
| ・ | とってもしっとりしたシフォンに焼きあがりました。 果物特有の爽やかさがあります。 |
| ・ | 果実系は焼き上がりが普通のプレーンより時間かかる場合があります。 焼き上がり後、竹串などをさして半生な生地がくっついてこないかチェック必須です。 ついてきたら5分延長を繰り返してください。 |
| ・ | なんどか失敗を重ね、やっと成功しました!!! りんごの甘煮を使ってみたり、りんごを入れすぎたり。 どっちも味はまぁいいんだけど膨らみが全然だったんです。 コチラのレシピもちょっとりんご味かあっさりめデス。 これ以上りんごいれると失敗するんですよね〜。 果汁を使うシフォンって配合が難しい。 |
| ・ | お客さんに出す場合は断然温めたホットシフォンでしょ=== オーブンで表面がちょいとキツネ色ってくらいに温めると、外側カリッ、内側ふわトロってなって乙でございます。 コーヒーよりあっさりと紅茶の方があうかも。 |